2025/10/03

アンケート結果発表!子どもたちの「運動」について…先生たちのアドバイスあり

みなさん、こんにちは。
きいろいかごサポーター事務局です。

ここから年末にかけてイベント目白押しの時期に入りました…
みなさまいかがお過ごしでしょうか?🎃🎄

今回のアンケートでは、スポーツの秋🍂にちなみ
お子さまの「運動」について伺いました。
今回も多数のご回答をお寄せいただき、ありがとうございました。

308名のママ・パパからのお答えによる、お子さまの運動に関するお悩みや取り組み
今回は保育施設の先生方にも子どもたちの「運動」についてのアドバイスもいただきました✨

お子さまの成長にとても大切な要素である運動について、パパ・ママのヒントになれば幸いです⚽

子どもたちの運動の実態

お子さんの普段の運動量について、どう感じていますか?

子どもたちの運動について、「やや運動不足である」と感じている保護者が多い結果に。酷暑だったこともあり、外で思いっきり遊ぶ機会が減っていることも大きく影響していそうです。大人も同じですね…

秋になり過ごしやすい時期になってきたので、子どもたちと一緒に外で思いっきり体を動かせると良さそうですね🍂

平日にお子さんが体を動かす時間はどれくらいありますか?

平日、保育園や幼稚園に行っている時間を含めると1時間前後は運動の時間が取れているお子さんも多いようです。
園庭の有無や近くの公園へのお散歩など、保育施設やご自宅の居住環境も少し影響があるかもしれません🏠🏢

日々の生活に、うまく運動を取り入れられる環境を整えてあげたいところですね。

お子さんがよく行う運動・遊びは何ですか?

公園あそびはもちろん、お天気・時間に関係なく楽しめる室内でダンス・体操も人気のようです。

お子さんの姿勢(猫背・反り腰など)が気になることはありますか?

猫背や反り腰など、4割ちょっとの子どもたちの姿勢が気になる、という意見が見受けられました。小さなうちはたくさん身体を動かして、体幹も育てていきたい時期。なるべく元気いっぱいに運動ができる環境を大人たちは整えてあげられると良さそうです。

運動習慣づくりで困っていることは何ですか?

運動面でのお悩み、心配事では体力はもちろん、集中力が続かないという意見が多く上がりました。
今後、小学校に上がり一定時間の集中力が徐々に必要になってきますが、集中力UPには運動も欠かせない要素のようです。

お子さまと運動についてお悩みや工夫していることがあればぜひ教えてください!

  • 追いかけっことか、かけっこをして速く走る練習をしてます。
  • マンションなのでバタバタできない。
  • トランポリンで跳ねさせています
  • スイミングスクールに入れているのと、親が毎週ボルダリングに行っており、一緒に登りながら遊んでいます
  • 自分がやっている運動に付き合わせます。私もやりたい!というお年頃なのでオンラインジムやゴムバンド、フォームローラー、ダンベルに興味津々です。
  • 家の中でおにごっこしたりして楽しく少しでも体を動かすようにしている
  • 室内でも運動できるように、ボールは大小様々準備しています。
    親(夫)が野球をしているため、バットやグローブもあり、自主的にそんな遊びになります笑
  • 暑いと外に出れないのでどうやって発散してあげればよいかわからない

昨今の酷暑や異常気象もあり、外でなかなかあそんであげられないお悩みも多く寄せられました。

子どもの相手をして一緒に体を動かす…となると大人はどうしても腰が重くなりがちですが、パパ・ママの運動習慣にお子さんが興味を持ち一緒にやる!となるなどはとてもいいアイデアですね😊

先生たちからの運動に関するヒント

保育園・幼稚園の先生方にも、天候や環境に左右されにくい子どもの運動に関するヒントをいただきました📚

  • 段ボール箱でつくる跳び箱。 タオルを使っての綱引き。 天井から羽をつるした一人羽根つき など。 その様子をYouTubeで動画をあげている保育施設も。
  • 音楽に合わせたダンスやリズム運動だと比較的取り組みやすいのではないでしょうか。
  • サーキット的な事は部屋の中の物を使って安全に配慮できれば、ジャンプやバランス遊びはできるし、向かい合い座ってボールを投げたりすることは可能だと思う。
  • 親が仰臥位になって足をあげ、その上に子どもが乗る飛行機や仰臥位になった親が曲げた足の甲に乗ってくるんと宙返りをするもの。親が立って両手をつなぎ、親の体を上ってくるんと回る宙返り。
  • 平均台(牛乳パック手作り)やマット(座布団等)を使った遊び
  • 風船やトランポリン等を取り入れている。トランポリンはネット等で比較的安価に購入できます。

トランポリンや風船のアイデア、いいですね!子どもたちも楽しく夢中になって汗だくになりそうです😊笑
ほかにも保育施設でよくやっているサーキット遊びも、自宅にあるマットレスなどでも工夫できそうすね✨

その他、メディアをうまく活用してYouTubeやオンラインの体操・ダンスなどのアイデアも見られました💃

「アンケート結果発表!子どもたちの「運動」についていかがでしたでしょうか?
お子さまの体を動かすヒントになればうれしく思います✨

きいろいかごでは、アンケートにご回答いただけるモニターさんも大募集中です。
あなたの声を生かしてみませんか?詳しくはこちら→

関連タグ